















SDGsババ抜きカード
¥5,000 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
SDGsの17の目標を、さまざまなアクションを交えながら楽しく学べるカードゲーム。
基本のルールはババ抜きと同じですが、同じ番号のカードがそろって捨てるときに、
数字ごとに定められた指示に従うことが特徴です。
指示に従いながら各ゴールごとの課題を知ることができるのはもちろん、身振り手振りを使ったアクションをすることで楽しく、記憶にも残る学びとなります。
●詳しい遊び方・ルールはこちらから
https://drive.google.com/file/d/1yeURtxH5w5D5EJ3nNHo1MJMeUNWdfqVc/view?usp=sharing
●カードのチラシ
https://drive.google.com/file/d/1oRA9vUkyA2OcgDOWbeCXKf4oScup9zRW/view?usp=sharing
●企業研修利用での様子
https://www.shoukasonjuku.com/corporatetraining
ーーーーーSDGsって??ーーーーー
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。(外務省HPより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ババ抜きをベースにしたルールのため、初めての人でもすぐに遊ぶことができます。
小学生〜大人まで対象が幅広いのが特徴で、小学校では総合学習で、企業ではCSRの一環で行う研修などで、本ゲームを取り入れていただいております。
最近では株式会社東芝様やカンロ株式会社で、このトランプを使用したワークショップを行っていただいており、「国際協力のことをわかりやすく、楽しく学べた」「チームビルディングにもつながった」と好評いただきました。
●内容物
SDGsカード(35枚)
アクションカード(17枚)
説明書(A41枚)
●学べること
SDGsの17の目標とはなにか、それぞれが自分の生活とどうつながっているか、自分はどう関わっていくことができるのか
●対象年齢
小学生〜大人までどなたでも楽しんでいただけます。
●推奨プレイ人数
1セットあたり5〜6名
(ババ抜きなので2名以上であれば遊ぶことは可能ですが、5~6名が最適人数です)
●所要時間
1ゲーム10-15分
●材質
紙(SDGsカード35枚はトランプのように角丸加工をしているためお子様でも安全です)
●発送日数
発送までに3〜7営業日かかります。お急ぎの場合はコメントにてご連絡ください。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥5,000 税込
SOLD OUT